過去の大会
ロボファイト in 咲洲プレ万博 2023
認定大会開催日: 2023-04-15 認定ロボット台数:1
開催場所:ATC大阪
4 月 15 日 ROBO-ONE/Light 認定大会 09:00~10:00 運営準備 10:00~10:45 選手入場、受付 ※リングは選手の自由練習 10:45~11:00 開会式、ロボットのお祓い ※感染症対策で集合写真等撮影はなし 11:00~12:00 1・2 回戦(16 試合程度を想定) 12:00~13:00 休憩 13:00~14:00 2・3 回戦(12 試合程度を想定) 14:00~15:00 敗者復活戦(16 試合程度を想定) 15:00~15:30 準決勝 2 試合、3 位決定戦、決勝 15:30~16:00 表彰式
ROBO-ONE ライト最終日認定大会
認定大会開催日: 2023-03-11 認定ロボット台数:2
開催場所:会場:厚木商工会議所
10:00 ~ 開場/受付開始 10:00 ~ 10:30 参加者選手の公開練習 10:30 ~ 12:00 開会式/ルール説明~一回戦16試合程度想定/当日参加OK 12:00 ~ 13:00 休憩 13:00 ~ 14:00 ROBO-ONE/Light クラス(二回戦以降/12試合程度想定) 14:00 ~ 14:45 ROBO-ONE/Light クラス(二回戦以降/8試合程度想定) 15:45 ~ 15:00 3位決定戦&決勝戦 ~ 閉会式(表彰式)
第40回 ヒューマノイドカップ
認定大会開催日: 2023-02-26 認定ロボット台数:1
開催場所:福岡市科学館
二足歩行ロボットによる1対1のバトル大会を開催することにより 福岡地区のロボットに対する興味・関心を引き出す一助として開催いたします。
ATSUMOモノづくり&ロボットフェア2023 ROBO-ONE Light認定大会
認定大会開催日: 2023-02-18 認定ロボット台数:1
開催場所:厚木商工会議所
ROBO-ONE Light認定大会&一般参加ロボットバトル
アスリートカップ
認定大会開催日: 2022-11-27 認定ロボット台数:1
開催場所:アミューあつぎ3F
優勝:賞状+記念品+次回ROBO-ONE Light 決勝トーナメント進出権 準優勝&3位:各賞状+記念品(ROBO-ONE関連グッズ)
ロボファイト25(ROBO-ONE Light認定大会)
認定大会開催日: 2022-11-05~2022-11-06 認定ロボット台数:1
開催場所:ATC大阪
「ロボファイト」は、2005年より大阪で開催されている、歴史ある二足歩行ロボット格闘競技会です。 今回はATC大阪で開催し、関西のみならず日本全国の腕に覚えのあるロボット達が熱い戦いを繰り広げます。 11/5はROBO-ONE Lightの認定大会を、11/6はROBO-ONE認定大会を行います。
ロボファイト25(ROBO-ONE認定大会)
認定大会開催日: 2022-11-05~2022-11-06 認定ロボット台数:1
開催場所:ATC大阪
「ロボファイト」は、2005年より大阪で開催されている、歴史ある二足歩行ロボット格闘競技会です。 今回はATC大阪で開催し、関西のみならず日本全国の腕に覚えのあるロボット達が熱い戦いを繰り広げます。 11/5はROBO-ONE Lightの認定大会を、11/6はROBO-ONE認定大会を行います。
早稲田大学理工展ロボットフェスティバルROBO-ONE認定大会2022
認定大会開催日: 2022-11-05 認定ロボット台数:1
開催場所:早稲田大学西早稲田キャンパス
早稲田大学理工学術院の学園祭である「理工展」において近藤科学株式会社様のご協力のもと、ROBO-ONE認定大会を開催します。本大会は国内の学生限定大会となっております。対面大会を目指し準備中ではありますが、急遽無観客開催に切り替わる可能性がございますので予めご了承ください。無観客開催のみなら参加できる方も申し込みは受け付けております。
ATSUMO ROBO-ONE Light 認定大会
認定大会開催日: 2022-09-23 認定ロボット台数:3
開催場所:厚木商工会議所
厚木商工会議所にて開催される認定大会です。 本大会では格闘競技をトーナメント形式で行い、上位3名までが次回ROBO-ONE Lightの決勝認定権を獲得できます。
第3回 ニソコンVR in Vket2022Summer
認定大会開催日: 2022-08-20 認定ロボット台数:1
開催場所:Vket Plaza
VRによるROBO-ONE認定大会「第3回 ニソコンVR in Vket2022Summer」を開催いたします。 詳細は以下のサイトをご覧ください。 <ニソコンVRサイト> https://nisoconvr.bex.jp/ <公式ツイッター> https://twitter.com/nisoconVR
ロボット・アスリートCUP 2022(ROBO-ONE)
認定大会開催日: 2022-05-28~2022-05-29 認定ロボット台数:1
開催場所:アミューあつぎ
ロボット・アスリートカップは二足歩行ロボット/多足ロボットの陸上競技会です。 5/28はROBO-ONE Light認定大会を、5/29はROBO-ONE認定大会を行います。
ロボット・アスリートCUP 2022(ROBO-ONE Light)
認定大会開催日: 2022-05-28~2022-05-29 認定ロボット台数:1
開催場所:アミューあつぎ
ロボット・アスリートカップは二足歩行ロボット/多足ロボットの陸上競技会です。 5/28はROBO-ONE Light認定大会を、5/29はROBO-ONE認定大会を行います。
ROBO-ONE認定大会 ㏌ Robotics
認定大会開催日: 2022-04-03 認定ロボット台数:1
開催場所:福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ館
福島市こむこむ館イベント<Robotics>内にて開催される認定大会です。 本大会では格闘競技をトーナメント形式で行い、次回ROBO-ONE の決勝認定権を争います。
ROBO-ONE認定大会 ㏌ Robotics
認定大会開催日: 2022-04-02 認定ロボット台数:1
開催場所:福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ館
福島市こむこむ館イベント<Robotics>内にて開催される認定大会です。 本大会では格闘競技をトーナメント形式で行い、次回ROBO-ONE Lightの決勝認定権を争います。
第40回ROBO-ONE/第24回ROBO-ONE Light
ROBO-ONE開催日: 2022-03-05~2022-03-06
開催場所:(厚木商工会議所)
第40回ROBO-ONE/第24回ROBO-ONE Lightを開催します。
ロボファイト24 (ROBO-ONE Light)
認定大会開催日: 2022-02-26~2022-02-27 認定ロボット台数:1
開催場所:ATC大阪
「ロボファイト」は、2005年より大阪で開催されている、歴史ある二足歩行ロボット格闘競技会です。 今回はATC大阪で開催し、関西のみならず日本全国の腕に覚えのあるロボット達が熱い戦いを繰り広げます。 2/26はROBO-ONE Lightの認定大会を、2/27はROBO-ONE認定大会を行います。
ロボファイト24 (ROBO-ONE)
認定大会開催日: 2022-02-26~2022-02-27 認定ロボット台数:1
開催場所:ATC大阪
「ロボファイト」は、2005年より大阪で開催されている、歴史ある二足歩行ロボット格闘競技会です。 今回はATC大阪で開催し、関西のみならず日本全国の腕に覚えのあるロボット達が熱い戦いを繰り広げます。 2/26はROBO-ONE Lightの認定大会を、2/27はROBO-ONE認定大会を行います。
ATSUMOものづくり&ロボットフェア2022(ROBO-ONE Light)
認定大会開催日: 2022-02-19~2022-02-20 認定ロボット台数:1
開催場所:厚木商工会議所
厚木市商工会議所の団体ATSUMOが行うロボット&モノづくりのフェアです。2日間開催でその中の1日目に「ROBO-ONE Light」の認定大会を、2日目に「ROBO-ONE」の認定大会を行います。
ATSUMOものづくり&ロボットフェア2022(ROBO-ONE)
認定大会開催日: 2022-02-19~2022-02-20 認定ロボット台数:1
開催場所:厚木商工会議所
厚木市商工会議所の団体ATSUMOが行うロボット&モノづくりのフェアです。2日間開催でその中の1日目に「ROBO-ONE Light」の認定大会を、2日目に「ROBO-ONE」の認定大会を行います。